皆様、こんにちは。
キャリアンブティックドレスレンタルです!
本日もご好評につき
マナー編!
今更聞けない
あんなことやこんなことを
お話させて頂きます♡
今回のテーマは
【シューズの基本マナー】
結婚式にお呼ばれした時は、
ドレスや服装だけではなく、
女性としてはパンプスなど靴まで
きちんと服装マナーを
守りたいところです。
そこで、結婚式お呼ばれゲストが
覚えておきたい!
靴(ヒールやパンプス)の
マナーをご紹介します。
【絶対知っておきたい靴選びのマナー】
①結婚式ではつま先の隠れる
パンプスが基本
Q.結婚式ではどんな靴を履くことが多い?
つま先が隠れるパンプス 83%
前開き(オープントゥ)のパンプス 13%
サンダル 3%
8割以上の女性が
結婚式に出席する際は、
つま先の隠れるパンプスで
出席しているようです。
一般的には露出の少ない
パンプスが正装とされています。
結婚式にふさわしい形の
パンプス選びをしましょう。
②露出の多い靴や
ブーツはNG
足の指や甲が露出しているタイプの
サンダル・ミュール・オープントゥなどは
カジュアルに見えてしまうため、
結婚式の場ではふさわしくありません。
また、ブーツは一般的に
とてもカジュアルなもの。
フォーマルな服装に合わせるのはやめましょう。
近年ではかかとにベルトがあり、
つま先が隠れる
露出の少ないタイプのサンダルなら、
結婚式向きとして売り出されている
場合もあるようです。
靴を買う時に結婚式に
ふさわしいかどうか迷ったら、
売り場の方に確認してから
購入するようにしましょう♡
【知っておくと便利な靴選びのポイント】
①ヒールは3cm以上、
細ヒールが上品
ヒールは3cmほどあった方が、
ふくらはぎの位置が上がって、
脚のラインが美しく見えます!
また、近年かかとが太い
チャンキーヒールがトレンドですが…
結婚式というフォーマルな場では
細ヒールを選ぶと、
よりエレガントな雰囲気で好印象♪
妊娠中など、
特別な理由がないかぎり、
ヒールのない平たい靴を
選ぶのは避けるべきです!
②足が痛くならない工夫を
結婚式から二次会まで
長時間の参加となると、
普段からヒール靴を
履きなれていない人は、
足を痛めたり、靴擦れを
起こしたりしてしまいがち。
履き替える靴を持っていく、
中敷きを利用する、
など、事前に足が痛くならないような
対策をしておきましょう♡
最後に全身コーディネートを確認★
いくらお洒落な靴や、
マナーを守った靴を
選んだとしても、
ドレスや小物と合わせた
トータルコーディネートができていないと、
やはり会場で浮いてしまうことになります!
新郎新婦にうまく
華を添えられるように、
最後に靴まで履いた状態で、
全身のバランスをチェックしましょう♡
ご来店でご試着のお客様は
是非お手持ちの小物類も
ご来店の際にお持ちください!!
お困りの際は是非ご相談下さいませ♪
*************************************************************
キャリアン ブティックドレスレンタル
〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷1-6-11 calian 1F
平日:11:00 - 21:00 / 土日祝 : 11:00 - 20:00
Tel : 03-5785-3515
Fax : 03-5785-8222
HP : https://www.dress-rental.jp/
*************************************************************