皆様、こんにちは。
キャリアンブティックドレスレンタルです!
本日もご好評につき
マナー編!
今更聞けない
あんなことやこんなことを
お話させて頂きます♡
今回のテーマは
【真夏の結婚式】
夏の結婚式ならではの
服装マナーやドレスのチェックポイント
があることをご存知ですか?
夏の暑さや会場内の冷房対策に
気を配りながらも、
夏の結婚式に合った
服装・ドレスの色選びや、
持参するアイテム選びなど、
夏の結婚式の出席前に
知っておきたい様々な
ポイントがあります!!
お客様からもどんな格好をしたら良い?
何か特別必要なものがある?
等のお声も多く頂戴します💦
そこで今回は、「夏の結婚式」の服装マナーをご紹介します。
【服装で気を付けること&NGアイテム】
①ドレスの色は涼しげな寒色系
夏は暑い季節だからこそ、
結婚式に参加する際のドレスは、
涼やかな色合いの
寒色系のパーティドレスがおすすめ。
見た目もさわやか で、
会場を華やかに彩ることが
できます♡
但し時期的に
新婦さまのカラードレスも
寒色を選ばれる方が多いので、
新婦さまのお好みそうな色味は
外しておくご配慮もお忘れなく!!
また、汗ジミが目立たない色の
ドレスを選ぶことも
ポイントのひとつ!!
グレー、茶、ベージュ系や原色系は、
汗ジミが目立ちやすいので
気になる方は避けた方が
良いかもしれません…。
【ドレス選びのポイント】
①「肩を出さずに涼しくみえる色を!」
→暑くても肩を出したりするのはNG。
ドレスの色を涼しく見える色がおすすめです。
②「涼しげでさわやかな素材を選ぶ!」
→見た目も涼しげで
爽やかな素材や色のドレスを選ぶことで
周りも涼しく感じることが
出来、好印象です!
②汗がわかりにくいドレス衣装
女性にとっても汗が気になる夏は、
「汗対策」をしっかりとして
挙式や披露宴に参加するのが
マナーのひとつです。
袖のあるドレスは汗ジミが目立ちやすいですが、
ノースリーブ のドレスは
汗をかいても目立たず、
処理もしやすいため、
夏の結婚式にはおすすめです♪
ただし薄手のボレロなど、
羽織りものは必須です!!
お忘れなく〜!
③会場で着替えて汗対策
夏の結婚式に出席する際は、
挙式式場に到着するまでに
汗をかいてしまうことも…。
会場に着いてから着替える場合は、
時間に余裕をもって
行動しましょう。
挙式や披露宴に遅れてしまうことが
ないように注意が必要です。
また会場に更衣室があるかどうか
事前チェックもお忘れなく!!
④肌の過度な露出は禁物
夏のおしゃれ着は、
肌の露出度の高いものが定番ですが、
結婚式のフォーマルな服装としては
あまりふさわしくありません。
ノースリーブのドレスを着る場合は必ず、
それ1枚だけで着ることは避け、
「羽織り物」を合わせましょう!
⑤ヘアアレンジはアップがおすすめ
夏の結婚式に出席するゲストは、
服装だけでなく髪型や
ヘアアレンジも暑さを
考慮する必要があります☆
顔まわりは特に汗をかきやすいため、
おろした髪の毛が顔や首元に
べったり貼り付いたり、
髪を巻いてもカールが
取れてしまったり…
とアクシデントが起こりがち。
すっきりとした アップスタイル に整えて、
顔や首元に汗をかいても
拭けるようにしましょう♥
⑦サンダル・オープントゥはNG
結婚式のようなフォーマルな場では、
足元も露出を避ける
ようにしましょう。
サンダルやつま先がみえる靴、
ミュールは基本的には
好ましくありません。
一方、たとえフォーマルスタイルの靴を
履いていたとしても
素足は避けましょう。
必ずストッキングを履いて、
肌を露出しないことがマナーです!
【当日持参すると便利なアイテム】
①ハンカチ・ハンドタオル
結婚式でフォーマル用ハンカチは
必携のアイテムですが、
たくさん汗をかく夏の結婚式には、
それでは十分でないことも
多いようです。
とはいっても、
大きなタオルを持ち歩く
わけにもいかないので、
清楚なデザイン のハンドタオル
を持参するのが望ましいです!!
②ボレロやストール
ボレロやストールなどの「羽織り物」は、
肌の露出をさけるという点で
ノースリーブのパーティドレスを
着る際にはかかせません!!
また、結婚式場は空調が強めに
効いていることがあります。
暑さ対策だけでなく冷房対策としても、
羽織り物を必ず
用意するようにしましょう♪
③制汗グッズ
完全に汗をとめることはできなくても、
少しでも快適に
結婚式に参列したければ、
制汗グッズを活用するのが
おすすめです!
制汗スプレーで汗をおさえて、
汗でべたつく肌を
制汗シートで拭くことで、
十分に夏の汗対策はできるはず!
④扇子
扇子は、小さくたためて
バッグにもおさめやすく、
夏の結婚式の暑さ対策グッズ
としてとても便利です♡
⑤帰りの着替え
結婚式に向けてせっかく
準備したドレス。
暑い帰り道で汗だくになって、
ドレスを痛めてしまうことは
避けたいもの。
その対策として、
帰りの着替えを
持参しておくのはおすすめです!
少し荷物は増えてしまいますが、
長時間慣れないドレスを着て
疲れた身体を、
楽にして帰ることができるのも
メリットの1つかもしれません♪
「夏の結婚式」に参列するゲストは、
フォーマルシーンにふさわしい
スタイルを心がけ、
暑さや汗、日焼け、冷房などへの
対策をよく練っておくこと
が大切です★
暑い夏の挙式だからこそ、
さわやかなスタイルで、
新郎新婦の門出を祝うことが
できると素敵です♡
お困りの際は是非ご相談下さいませ♪
*************************************************************
キャリアン ブティックドレスレンタル
〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷1-6-11 calian 1F
平日:11:00 - 21:00 / 土日祝 : 11:00 - 20:00
Tel : 03-5785-3515
Fax : 03-5785-8222
HP : https://www.dress-rental.jp/
*************************************************************